比較記事

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !

下取りは必ず一括査定サイトを使うこと!

私がいとこの86(スポーツカー)を代理査定したところ、ディーラーは98万のところが、買取業者では132万になりました! 34万円の利益が出ました。

一括査定サイトを使うことで、大手買取業者の最大 10 社があなたの車の買取価格を競ってくれるので、結果的に値段が吊り上るのです。

このサイトを活用し愛車の下取り価格を上げることで、実質、値引き額が大きくなったのと同じことですから。もう、ディーラーの値引きに悩むことはないですよ。

※買取業者1社のみに査定してもらうのは危険です。相場を知らないとかなり安い値段で叩かれます。私は最初の業者に85万円という値段で足下を見られました。
(興味のある方はこちら→【体験談】噂の一括査定を使ってみたら、こんなことに…。)

なので、必ず複数の買取業者に依頼することをオススメします。

→その場(スマホ)で30秒で愛車の価値を調べてみる。
→今だけ、10万円もらえるキャンペーン中!

無料一括査定はこちら

宏樹です!

スーパーハイトワゴンであるスペーシアやウェイク、N-BOXに人気が集中している中でも、やはり軽ワンボックスは、昔から販売されていますよね。

軽ワンボックスと言えば、今やスズキエブリィワゴン、ダイハツアトレーワゴンといえます。というのも三菱、スバル、マツダ、トヨタ、日産なども両車のOEM供給となっているからです。

そこで今回は、エブリィワゴンとアトレーワゴンを車中泊目線で見た場合、どちらが「良い」・「買い」かを検証してみます。

エブリィワゴンのエクステリア

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !

引用:スズキ公式HP

理恵(りえ)
理恵(りえ)
エブリィとアトレーってどんな車なの?
宏樹(ひろき)
宏樹(ひろき)
両モデルともかなり古い歴史があるモデルだよ。とくに商用バンとしての販売実績があって、日本の商業をけん引したモデル達でもあるんだよ
理恵(りえ)
理恵(りえ)
最近では、ワゴンというのもあるのかしら?
宏樹(ひろき)
宏樹(ひろき)
よく知っているね!さすが理恵さん!そうなんだよ、商用だけでなく一般ユーザーにも受け入れられるよう、装備を充実したワゴンもあるよ
理恵(りえ)
理恵(りえ)
じゃあ、この2台って車中泊もできるの?
宏樹(ひろき)
宏樹(ひろき)
もちろんできるよ!キャンピングカーも製作されているくらいだからね。じゃあ、エブリィワゴンとアトレーワゴンって、どちらが車中泊に向いているか検証しようか!

エブリィワゴンのエクステリアは、スクエアなボディーにスクエアなヘッドライトと、四角く大きいというイメージがあります。

アトレーワゴンのエクステリア

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !

引用:ダイハツ公式HP

アトレーワゴンは、シャープで少し丸みのあるデザインが特徴です。

理恵(りえ)
理恵(りえ)
最近の車という印象では、アトレーワゴンという感じかしら。
宏樹(ひろき)
宏樹(ひろき)
うん!確かに最近のデザインみたいな雰囲気が、アトレーワゴンにはあるよね。ただ、、、なんとなくトヨタモデルの顔に見えちゃうんだよね

エブリィワゴンの車内空間

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !

引用:スズキ公式HP

理恵(りえ)
理恵(りえ)
車内空間は、どちらが広いのかしら?
宏樹(ひろき)
宏樹(ひろき)
室内空間をこれから見てみよう!

エブリィワゴンの室内寸法は、室内長×室内幅×室内高㎜=2,240㎜×1,355㎜×1,420㎜です。

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !

引用:スズキ公式HP

普通に4人が、楽に乗車できる空間を演出しています。

軽キャブワゴンナンバー1の車内空間とシート間スページングが取られているとのことです。

アトレーワゴンの車内空間

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !

アトレーワゴンの車内寸法は、室内長×室内幅×室内高㎜=2,020㎜×1,310㎜×1,335㎜です。

理恵(りえ)
理恵(りえ)
寸法では、エブリィの方が広いと言えるのかしら!?
宏樹(ひろき)
宏樹(ひろき)
明らかに広いと言えるんじゃないかな!3辺すべてエブリィの方が長いからね。
宏樹の勝手目線

エブリィは、スクエアなボディなだけでなく、スズキ独自のプラットフォームによって積載性も高めたモデルです。

また、エンジンをフロア下(アトレーも同様)に置くことで、スーパーハイトワゴンよりも室内長を長くとれるメリットもあります

エブリィワゴンの積載性

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !

引用:スズキ公式HP

理恵(りえ)
理恵(りえ)
4人乗ったら、荷物って詰めるのかしら?
宏樹(ひろき)
宏樹(ひろき)
エンジンがフロア下にあるエブリィなら、スペースも広いから楽に積載できると思うよ!

4人分の荷物を普通に、リアラゲッジスペースに収納できます。スーパーハイトワゴンだと、リアラゲッジのスペースに限りがある感じですが、エブリィワゴンの場合は、かなりゆとりの積載と考えます。

アトレーワゴンの積載性

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !

引用:ダイハツ公式HP

エブリィワゴン同様に、アトレーワゴンもゆとりの積載能力があるといえます。

エブリィワゴンとの違いは、フロントからリアまでの室内長が、220㎜短い点でしょう。3,395㎜という車両全長は、両モデル変わらないので、荷室空間が犠牲になるかリアシートが犠牲になる可能性があります。

小物入れや収納フックなどの便利装備は、エブリィワゴンが16個で、アトレーワゴンは、14個です。

エブリィワゴンのアクセサリー

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !

引用:スズキ公式アクセサリーHP

理恵(りえ)
理恵(りえ)
エブリィワゴンに2段ベッド?!
宏樹(ひろき)
宏樹(ひろき)
うん!僕もビックリしたんだけど、純正アクセサリーで用意されているんだよ

オプション価格としては、202,440円と高価なのです。それでもスズキでしっかりと車中泊のことを考えているのが凄いところです。

現行エブリィワゴンのベッドキットは、社外でも販売されています 。

 

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !

引用:スズキ公式アクセサリーHP

バックドアネットなども用意されているので、キャンプや車中泊などにも非常に便利です。

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !

引用:スズキ公式アクセサリーHP

2段ベッドは、ちょっと高いなと思う人は、ベッドクッションもオプション設定されています。専用カーテンと同時購入しても10万円でお釣りが来ますね。

アトレーワゴンのアクセサリー

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !
理恵(りえ)
理恵(りえ)
あらパパって、こんなイラスト作れるの!?
宏樹(ひろき)
宏樹(ひろき)
そりゃ!デザイナー宏樹と言われてますから(笑)。それは別にして、車中泊目線のオプションがない、、、探せなかったんだよ

念のためにダイハツ アトレーワゴンオプションカタログページを掲載しておきます。

参考:ダイハツ アトレーワゴン純正アクセサリーHP

現行アトレーを調べていくと、社外のベッドキットの販売は行われています。こういったもので車中泊を楽にするのが良いでしょう。66,000円となっていました。

宏樹の勝手目線

じつは、私もかなりビックリしているのですが、ダイハツでは純正アクセサリーで車中泊目線と思われるオプションが設定されていない気がしました。

車を格好良く見せるためのオプションパーツの設定は結構あったのと、積載性アップを狙ったオプションはありましたが、車中泊という切り口のオプションパーツがなかったです。

エブリィワゴンのグレードラインアップ

グレード名 駆動方式 価格
JPターボ 標準ルーフ FR 1,507,000円
JPターボ ハイルーフ FR 1,518,000円
JPターボ 標準ルーフ フルタイム4WD 1,639,000円
PZターボ 標準ルーフ FR 1,650,000円
JPターボ ハイルーフ フルタイム4WD 1,650,000円
PZターボ ハイルーフ FR 1,661,000円
PZターボスペシャル 標準ルーフ FR 1,727,000円
PZターボスペシャル ハイルーフ FR 1,738,000円
PZターボ 標準ルーフ フルタイム4WD 1,782,000円
PZターボ ハイルーフ フルタイム4WD 1,793,000円
PZターボスペシャル 標準ルーフ フルタイム4WD 1,859,000円
PZターボスペシャル ハイルーフ フルタイム4WD 1,870,000円
理恵(りえ)
理恵(りえ)
エブリィワゴンのラインアップって、アトレーワゴンよりだいぶ多いわ
宏樹(ひろき)
宏樹(ひろき)
スズキでは、いろいろな用途に合わせたモデルにして、幅広いユーザーに乗ってもらえるようにしているのがうかがえるね。
営業マン
営業マン
全車ターボモデルにして、キビキビ走行できるようにしています。宏樹様のお話の通り、そのほかはユーザー様嗜好にあうようなラインアップにしています。

アトレーワゴンのグレードラインアップ

カスタムターボRS SAIII FR 1,573,000円
カスタムターボRSリミテッド SAIII FR 1,683,000円
カスタムターボRS SAIII フルタイム4WD 1,710,500円
カスタムターボRSリミテッド SAIII フルタイム4WD 1,820,500円

アトレーワゴンは、車種ラインアップを敢えて絞ることで、装備に対して車両価格が少しでも抑えられる方向になっていると考えます。

エブリィワゴン最下位グレード価格は1,507,000円で、アトレーワゴン最下位グレード価格は1,573,000円です。

最上位グレードは、エブリィワゴンの方が、49,500円高くなっています。

車中泊に向いているのは?どちらが「買い」?

比較項目5点満点 エブリィワゴン アトレーワゴン
エクステリア 4 5
内装空間 5 4
積載性能 5 5
オプション設定 5 2
グレードラインアップ 5 4
合計 24 20
理恵(りえ)
理恵(りえ)
随分開いた結果になったわ!?

宏樹(ひろき)
宏樹(ひろき)
これは、あくまで車中泊目線で考えた場合だからね!
  1. エクステリアは、ユーザーによって好き嫌いがあると考えます。エブリィワゴンは、2015年に新型となっていますが、先代モデルと近いディテールです。一方アトレーワゴンは、2005年からモデルチェンジしていないのですが、ビッグマイナーチェンジで、フロントフェイスが大きく刷新されています。この部分の点差となりました。
  2. 内装空間は、明らかにエブリィワゴンが優勢という結果です。
  3. 積載性能は、エブリィワゴンとアトレーワゴンほぼ同等です。
  4. オプション設定では、エブリィワゴンで車中泊目線のアイテムが豊富なのに対して、アトレーワゴンではそういった設定が皆無に等しいという点で大きく差が開きました。メーカー側に、車中泊や休憩という開発コンセプトがあるか否かいう視点が大きい差です。
  5. グレードラインアップは、各メーカーの考えがあるので大きな開きにはなりませんでしたが、ラインアップ数が多いほどユーザー嗜好を満たすという考えで1ポイントエブリィワゴンが評価アップになっています。

 

エブリィワゴンVSアトレーワゴン(車中泊目線)対決は?(25点満点)

24対20で、エブリィワゴンの勝利!

結果は、エブリィワゴンになりましたが、両モデルとも車中泊をするのに十分な車内スペースがあります。軽自動車の中では、とにかく広い空間を持つモデルであることは間違いないでしょう。

まとめ

軽ワンボックスは、車中泊に最適な車?エブリィとアトレーを徹底比較 !をまとめると

今回は車中泊目線という切り口で、エブリィワゴンとアトレーワゴンを比較してみました。結果的には、エブリィワゴンが、私の予想以上に「勝利」という結果になりました。

この結果が全てではないのですが、参考にしてもらえればと思います。

こんな記事もおススメ→新型エブリイワゴンの2WDと4WDの違いは?メリットデメリットを解説

新車をお得に買い換えるコツ! (34万円UP)

新車を買い換える際、自分の愛車を下取りに出そうとしていませんか?

ちょ、ちょっと待って!
それ、損しているかもしれません!

自動車をお得に買い換えたいなら、まずは一括査定を試すべきです。

私がいとこの86(スポーツカー)を代理査定したところ、ディーラーでは98万のところが、買取業者では132万になりました! 34万円の利益が出ました。34万あれば、ワンランク上の自動車を購入したり、ちょっと気になるオプションをつけることだってできます。

コツは複数の買取業者を争わせることです。どの業者もライバル業者を意識せざるおえないので、相場より高い売却値段を提示してきます。

僕らは、その中で一番高い買取価格を提示した業者と契約するのです。そして、手に入れた売却金額を新車購入の足しにするのです。新車を相場より安く購入するには、これが一番早いです。

さらに、お得に新車を買いたい方はこちらの記事も合わせてご覧下さい。
99%の人が知らない値引き交渉の裏技まとめ! そこには恐ろしい真実が….。

ネットで賛否両論の一括査定の真実を知りたい方はこちらもどうぞ。
【体験談あり】噂の一括査定を試したらこんなことに・・・。

一括査定を利用したほとんどの人が平均20万以上お得に愛車を手放しています。
そのために使った労力は、たった5問程度の(30秒で終わる)簡単な質問に答えただけ。

 愛車を最高額で売る

>> 一括査定サイトならズバット